はたらく
WORK
WORK
―まずは、お二人が損保ジャパンに入社したきっかけを教えてください。
柳田さん:大学の学部的に金融業界に進む人が多かったので、私も自然と金融業界を見ていました。最初は「ここが絶対に第一志望」というわけではありませんでしたが、合同企業説明会などで損保ジャパンの社員の方々と接するうちに、会社が大切にしている「人のために動く」という価値観と、自分の価値観が一致していると感じて、志望度がどんどん高くなっていきました。
古泉さん:私は、学生時代にたくさんの人に支えてもらって、新しいことに挑戦できた経験があったので、社会人になったら今度は自分が支える側になりたいと思っていました。保険は、困ったときに助けてもらえるものだと思うので、自分の想いとぴったり合っていると感じました。
―実際に働いていて、やりがいを感じるのはどんなときですか?
柳田さん:お客様や代理店の方、社内の仲間など、「相手のためにやったこと」が感謝されたときです。「ありがとう」と言ってもらえると、自分の行動が誰かの役に立ったということを実感できて、すごくうれしいです。
古泉さん:私も同じで、被害にあったお客様に「保険に入っていて良かった」とか「早く対応してもらえて助かった」と言ってもらえたときに、この仕事をやっていてよかったなと思います。
―地震のような大きな災害が発生したとき、保険会社としてどのような役割を担っているのでしょうか?
古泉さん:災害が起きると、「災害対策室」が立ち上がります。普段いる社員以外にも、例えば建築士や、鑑定をする方などをたくさんお呼びして、集中的に最優先で対応できるシステムを作ります。
―普段の仕事内容と、地震などの災害が発生したときの対応について教えてください。
柳田さん:私は営業の部署で、新潟県内のディーラーさんを中心に担当しています。ディーラーの営業の方がお客様に保険を提案する際のフォローをするのが主な業務です。大規模災害が起きたときには、先程の説明の通り災害対策室が立ち上がります。そこは普段お支払いの業務に従事している人員だけだと足りないケースもあるので、その場合は営業部署からも災害対策室に入って、お支払いの仕事をさせていただくことになります。
―仕事で大変なこと、難しいことについて教えてください。
柳田さん:自分の思いや考え方を相手に伝える時の説明が上手くいかない時は難しさを感じます。それを乗り越えるために、伝え方には気を付けていますし、困った時には一人で抱え込まずに周りを頼るようにしています。
古泉さん:私は保険金をお支払いする部署にいるのですが、払える場合、払えない場合というのは存在していて、被害に遭われた方のお話を聞いてつらい状況が分かっても、どうしても払えない場合があります。相手に寄り添って丁寧に説明する必要があるので、その時には難しさを感じます。
―保険会社の仕事に向いているのは、どんな人だと思いますか?
柳田さん:「誰かのために」という気持ちを持っている人ですね。その気持ちさえあれば、保険や業務の知識は入社してから学べるので、あまり心配しなくていいと思います。
古泉さん:私もそう思います。相手の気持ちを想像したり、困っている人に寄り添ったりする姿勢がある人が向いていると思います。ただ、皆さんの心の中にはそういう気持ちはあると思うので、絶対向いている・向いていないというのは正直ないと思います。
―保険会社として、新潟のために取り組んでいきたいことは何ですか?
柳田さん:新潟ではまだ自動車保険に入っていない方も多くいらっしゃいます。保険に入っていると、自分も安心だし、相手にも補償があるので、未加入者を減らしていきたいと思っています。
―最後に、新潟の好きなところについて教えてください。
柳田さん:海や川が近くて自然も豊かだし、街の雰囲気が好きです。
古泉さん:食べ物がおいしいところです。あたたかい雰囲気で、生活しやすい環境だと思っています。
今回の取材を通して、損保ジャパンの皆さんが「人のために動く」という想いを大切にしながら仕事に向き合っている姿勢がとても印象的でした。
また、向いている人物像に関するお話では、特別なスキルよりも「誰かを想う気持ち」を大切にされていることが伝わってきました。保険という形の見えない商品だからこそ、人と人との信頼や思いやりが大切なのだと感じました。
保険会社の仕事内容やその社会的意義、そして大切にしている考え方について、深く理解することができた貴重な取材でした。
新潟国際情報大学 4年 今野瑠菜 (撮影:長岡技術科学大学 4年 小林 熙弥、敬和学園大学 4年 森岡春佳)
■損害保険ジャパン株式会社 新潟支店
住所:新潟県新潟市中央区万代1-4-33 損保ジャパン・新潟セントラルビル 8F
TEL:025-244-5100
HP:https://www.sompo-japan.co.jp/
https://www.sompo-japan-saiyo.com/company/sjstory/