2025.09.10
9月24日(水)にいがた暮らしセミナー「地域の経営者から学ぶローカルビジネスのつくり方」を開催します!(オンライン)
2025年、第3回目の「にいがた暮らしセミナー」です!今回のテーマは「地域の経営者から学ぶローカルビジネスのつくり方」!
今回のオンラインセミナーでは、地域で事業を成功させている経営者をゲストに迎え、ローカルならではのビジネスのつくり方を具体的にお話しいただきます。
\こんな方におすすめ/
☑ 地域資源を活かしたビジネスに関心がある!
☑ 地方で起業したいけど、具体的なイメージが湧かない...
☑ 実際に地方で経営している人の話を聞いてみたい!
☑ 新潟での可能性に興味がある!
リアルな経営ノウハウと地域に根ざす魅力に触れながら、自分にもできる!と思えるヒントを探してみませんか?
■ゲスト紹介
Guest1:栗原 里奈さん(新潟県長岡市)
【プロフィール】
株式会社RAINY WORK 代表取締役。千葉県出身。
2011年に新潟県長岡市に移住し、新潟の観光事業を中心にフリーランスとして活動。
イベントやツアー企画運営、Web媒体・新聞のコラボなどを通して新潟の魅力を発信。
実績が認められて声をかけられ、酒蔵の取締役に就任。
現在は経営経験を活かし、新潟県の起業支援や地域の中小企業の組織づくりを支援。
「地域が潤う、日本が潤う」をコンセプトに観光事業も仕掛ける。
Guest2:井口 陸弥さん(新潟県南魚沼市)
【プロフィール】
株式会社 魚沼スッポン 代表取締役。1994年 新潟県南魚沼市生まれ。
六日町高校を卒業後、2014年、北海道大学水産学部に入学。
大学ではアワビの陸上養殖に関する研究で修士号取得。
大学院卒業後は地元南魚沼にUターンし、スッポンの養殖事業を行う
「株式会社魚沼スッポン」を設立。
飼育には南魚沼市内に自噴する温泉を活用し、餌には地元の銘酒である
「八海山」の製造過程で出る酒粕を配合したブランドスッポンの生産を行っている。
ファシリテーター:大塚 眞 さん
一般社団法人にいがた圏 代表理事、全日本まくら投げ大会 インストラクター、
株式会社toiz 取締役|新潟県十日町市 ⇆ 南魚沼市
【プロフィール】
神奈川県横浜市出身。北海道札幌市で幼少期を過ごす。
東日本大震災のボランティアをきっかけに「地方との関わることを仕事にする」と志し、
2012年に地域PRを行う株式会社toizを地方で起業。
ファシリテーター、編集者として事業に携わる。
2015年にこれまで交流のあった新潟県十日町市にIターン後、
一般社団法人にいがた圏を立ち上げ、移住コンシェルジュや複業協同組合の運営を行う。
ライフワークはまくら投げ。
■日時
令和7年9月24日(水)
19時30分から21時00分(受付開始19時15分)
■会場など
オンライン(Zoomウェビナー)開催
■タイムスケジュール
19時15分 受付開始
19時30分 スタート
19時35分 ゲスト自己紹介
19時55分 トークセッション
20時45分 市町村、インフォメーション
21時00分 終了
■参加市町村
燕市、南魚沼市
■お申込み
下記の、「詳しくはこちら」の「参加申し込みはこちら」からお申し込みください。
お問い合わせ
新潟県産業労働部しごと定住促進課
U・Iターン就業促進班
電話 025-280-5635