サポーターズインフォメーション

2025.11.15

【異なる分野の人たちが集まる一日限りの学びの祭典】新潟越境フェス2025

Inquiry合同会社
新潟の境界をとかす・まぜる。

「新潟越境フェス」は、企業・行政・教育・地域など異なるフィールドで“越境”を実践してきた人々が出会い、語り合い、まざり合う一日限りの学びの祭典です。

分野を越えた対話から新たな発想が生まれ、挑戦の熱が連鎖していく...そんな“化学反応のような越境”を、新潟から広げていきます。

今年は、Inquiry合同会社が企画運営する「ローカルベンチャーシップ®」参加チームの中間成果発表をはじめ、越境者として挑戦する人・越境者を受け入れ協働する人・越境の場をつくる人をスピーカーとして招きトークセッションや交流ワークを開催。

境界を越え人と人がつながることで、”違い”は互いの学びを深め次なる変化を生み出す”気づき”となるでしょう。


【日 時】
2025年12月20日(土)13:30~18:30(会場受付13:00開始)
※受付後の入退場は自由です。

【会 場】
NIINO3 ルームf
〒950-0917 新潟県新潟市中央区天神1-1 プラーカ3 B1F
https://ninno-kaigi.com/room/#room_f

【プログラム】
時間は目安であり当日の進行状況によって前後します。各セッションの間には休憩があります。

オープニングセッション 13:30~
登壇者:Inquiry合同会社 山本一輝

テーマセッション①越境を続ける地域企業の実践 13:50~
登壇者:島田奏大さん(株式会社島田組)、羽賀万起子さん・小林美果さん(ゆめのき学園)

テーマセッション②挑戦からはじまる出会い・越境する企業の変化ーローカルベンチャーシップSeason2中間成果発表ー14:45~
登壇者:新潟市都市政策部チーム、大通り歯科チーム

テーマセッション③地域ぐるみで人・企業の課題解決を図る共創15:55~
登壇者:大森祐一さん(三条市商工課)、三浦佑太郎さん(株式会社きら星)

テーマセッション④教育における越境の可能性16:50~
登壇者:高澤陽二郎さん(新潟大学)、宮崎芳史さん(NIIGATAマイプロジェクト☆LABO)

リフレクション 17:40~
参加者同士で1日の学びや気づきを振り返るワークショップ

クロージング 18:20~

【定 員】
会場参加50名

【後 援】
新潟市

【主催・運営】
Inquiry合同会社

お問い合わせ

ローカルベンチャーシップ事務局(Inquiry合同会社)
MAIL:ventureship@inquiry-llc.com
WEB:https://lvs.inquiry-llc.com/