まじわる

JOIN

2022.05.19

松原ステーブルス|馬でつながるコミュニティ!~胎内の魅力を探る③

鮭ほぐし
胎内の魅力を探る!第三回は胎内市築地地区で養老牧場を営むNPO法人松原ステーブルス代表理事の明星泰崇さんに、その活動についてはお話を伺いました。

▼前回の記事はこちら

そば処みゆき庵|胎内食レポ!~胎内の魅力を探る②


 

 

――「一頭でも多くの馬の命をつなぎたい」の思いで開設した養老牧場

 

明星さん:松原ステーブルスは、元騎手、元調教師の松原正文さんが2005年に開設した養老牧場で、現在はサラブレットや木曽馬、ミニチュアホースなど全15頭がのんびりと過ごしています。

 

みなさんもテレビなどで話題になる競走馬はご存じですよね。そんな優秀な馬でも引退して種馬として生き残ることができるのはほんの一部。乗馬用として生き残ることができる馬もいますが、それ以外の馬はどうなるのか―。年間数千頭の馬が「廃馬(殺処分)」とされ、食肉用などの道で生涯を終えるという現実があります。この現実を目の前で見てきた松原さんが「一頭でも多くの馬の命をつなぎたい」との思いで牧場を開設しました。殺処分寸前の馬などが松原ステーブルスにやってきます。その理由は様々で、バリバリの競走馬だったのにケガをした馬、健康なのに乗馬や遊園地で不要とされた馬などもいます。松原ステーブルスに来たからには最後まで幸せに余生を暮らしてほしい。その願いで私たちは日々馬と暮らしています。

 

現在は15頭の馬たちがのんびり過ごしています

 

――社会問題の解決と事業承継、NPO法人の設立

 

明星さん:私はかつて粟島浦村で取り組まれている「しおかぜ留学」の運営に携わっていました。子どもたちが1年間寮生活をし、牧場で馬を飼育しながら地域の活動を行うプログラムです。そこで馬と共生する子どもたちの心が健やかになっていく姿を目の当たりにしました。また、粟島浦村での活動後、特別支援関係の仕事に携わることになり、困りごとを抱える子どもたちの現状を肌で感じました。多くの子どもたちに生活習慣の乱れや運動不足がみられ、心身の発達が伸びる時期に、外遊びや運動ができない環境にあると感じました。また、子どもたちの支援は学校や行政、家庭だけでは難しく、馬とのふれあいを通じて支援したいと思うようになりました。

 

これらの活動がきっかけとなり、松原さんと出会うことになります。「馬との共生を通じて課題を抱えている子供たちの支援をしたい」という私の思いと、養老牧場の後継者を探していた松原さんの思いが合致し、2021年4月、松原ステーブルスのNPO法人化に至りました。設立まで困難なことや悩むこともありましたが、現在は私が代表理事として牧場の企画運営を担い、松原さんが牧場長兼オーナーとして馬たちの飼育管理を担ってくれています。

 

オーナーの松原さん

元騎手、元調教師の「馬のスペシャリスト」

 

――子どもと馬のコミュニティ「うま友留学」のスタート

 

明星さん:NPO法人設立とともに、馬とのふれあいの中で子どもたちを支援する「うま友留学」をスタートしました。「宿泊施設サテライトハウス」に住みながら、馬の世話や、地域のイベントに参加することで、子どもたちの心と体の健康を養っていくプログラムです。早朝から夕方まで馬のタイムスケジュールに合わせることで生活習慣が整い、運動不足の解消にもつながっていきます。また、馬とふれあうことで、「自分がお世話している」という実感と「馬たちにとって必要な存在である」という意識が育まれます。できたことに対して達成感を感じることで、自己肯定感の向上にもつながります。

 

すぐに結果がでないこともありますが、子どもたちの表情がどんどん変化し、成長していく過程に寄り添えることはすごくやりがいのある仕事だと感じています。

 

馬の世話や地域との交流を通じて子どもたちの成長を育みます

 

例年4月に胎内市で実施するシャングシャング馬(馬頭観音祭)

 

――「うま友留学」と地域のつながり

 

明星さん:「うま友留学」を行うにあたり、課題は山積みでした。その一つは子どもたちを受け入れる環境を整えること。手段として地域の問題となっている空き家を活用することを考えましたが、なかなか良い物件が見つからず、地域で空き家となっている一軒一軒を訪問しました。リフォームなどの資金も必要だったため、クラウドファンディングも利用しました。子どもたちの支援と空き家活用という地域の課題解決にもつながる取り組みに、多くの皆様から支援をいただきました。

 

現在は小学生1名が「うま友留学」に参加し、中学生1名が実習生として活動しています。今後は馬に興味がある子や、関連する仕事に就きたいという子どもたちも受け入れていきたいと考えています。

 

この「馬を通したコミュニティ活動」が地域の盛り上げにもつながればと思います!

 

うま友留学宿舎。櫛形山脈や飯豊連峰も望める見晴らしのいい一軒家

 

馬との共生を通じて子どもたちの支援と地域活性化を行う松原ステーブルス。牧場は見学や乗馬体験を予約なしで行っています。皆さんはまずは馬たちとのふれあいを通じてこの取り組みを体感してみませんか?

松原ステーブルス 明星さんの「たすいち」

馬でつながるコミュニティ作り

ロイヤル胎内パークホテル|ロイヤルグランピングプランが好評!~胎内の魅力を探る①

■松原ステーブルス

〒959-2721 新潟県胎内市築地字築地原2484

営業時間:毎日10時~16時(年末年始除く)

※ 時期や天候により変更になる場合があります。

電  話:070-8489-8787

公式HP:https://matsubarastables.webnode.jp/

カテゴリ記事